ラクシュマンジュラ橋が老朽化のため、橋の架け替え工事が始まっていたことを以前お伝えしました。一時閉鎖していた時期もあったのですが、地元住民や観光客には欠かせない生活インフラのため、数日後に再び通行が可能になっていました。 ところが先日3連休中に大勢のインド人観光客が橋を訪れ、小柄な人なら体が浮いてしまうほど込み入っていた動画をあるイン…
Read more »こんばんは。 急激に暑くなりまして、夏バテ進行中です。 明日はホーリーという、色粉や色水をかけ合うお祭りのクライマックスです。すでにそれは始まっていて、顔に顔面が緑・ピンク・青といった若い人たちを道で見かけました。 意外なところで潔癖な息子は、近所の小さなお友達に色粉をつけられて半泣きで帰ってきました。顔は水でさっと洗えば簡単に落ちます…
Read more »こんにちは。 本日からSwami Vivekandana Yoga and Reiki Schoolで新サービスが始まりました。 3日間以上のコース受講される方を対象に、ラーマジュラ~ラクシュマンジュラの提携店で御利用できる15%オフカードを進呈します。 提携ショップには、人気の飲食店、ブックストア、服飾雑貨、旅行代理店、アロマオイルマ…
Read more »ハタヨーガの行法として不可欠な身体浄化のための6つの行法のことをシャトカルマといい、"6"の意味のシャト(षट्)と、"行い、行為"の意味のカルマ(कर्म)の2つの言葉から成り立ちます。 この6つの浄化法は英語では「シックス ボディ クレンジング プロセス」とも呼ばれます。普段私たちが見慣…
Read more »皆さん、こんばんは。 昨夕息子が「外でこれをもらって来た」と見せてくれたものが、こちらの孔雀の羽でした。 この山の周辺では孔雀の落ちた羽を広い集めて売る商人がいまして、その人が息子へ贈ったものだったのですが、初めて至近距離で見ると人工塗料を塗っているかと思えるほど鮮やかな青色で、天然の美にハッとさせられました。細かい所まで観察するほど心…
Read more »昨日早朝に私達の住む部屋の真向かいにある Sant Sewaアシュラムのマハラジが逝去されました。三日前に持病が悪化し病院に向かったところ、コロナと診断されたそうですがベッドに空きがない為、酸素吸入器を渡され自宅療養するよう家に帰されたようです。 Lakshman Jhula エリアの大きな地主でもあり、政治活動も始めたところだったの…
Read more »ご無沙汰しております。 うっかりドメイン更新を忘れてしまい数日間表示されなくなってしまいました。 ご心配おかけいたしました。 このところインドでは世界最大級の祭りと呼ばれる「クンブメーラー」が先日終わったところです。インド中の出家者が半裸・全裸で大集結する大迫力のお祭りなのですが、コロナで中止になる可能性も有りかと囁かれていたとこ…
Read more »